2005.12.05 第70号
インテリアコーディネーターを利用しよう! ~快適住まいのススメ~
『住まいづくり専門コンシェルジェ』が綴る家づくり総合マガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.070━2005.12.05━
《隔週刊》 家┃づ┃く┃り┃で┃泣┃く┃人┃・┃笑┃う┃人┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
~第70号~
◆家づくりは人生最大の「事業」
◆事業を成功に導くための、プロのコンサルタントの助言
◆あなたも「笑う人」になって豊かな生活を送りましょう!
《発行部数3,578部》
【バックナンバータイトル一覧】
http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/
⇒このバックナンバーであなたの家づくりの常識が変わります!!
気になるテーマを印刷して、是非ご夫婦でお読み下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【もくじ】
・インテリアコーディネーターを利用しよう!
・お勧め無料レポート
・今週のお勧めBOOKS
・今週のワンポイント・アドバイス
・編集後記
●—————————————————————-
このメルマガでは、
現場監督からスタートし、マネジメントの専門家『中小企業診断士』資格を
取得して、200社を超える住宅会社の経営指導をしてきた発行者が、
家づくりという大きな「事業」に失敗しないノウハウを提供していきます。
どこにも影響されない中立的な立場で、住宅業界の実態も伝えます!
あなたの家づくりのセカンドオピニオンとしてお役立てください。
■発行者のプロフィールはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/profile.htm
—————————————————————-●
こんにちは。発行者の若本です。
まずはお知らせとお願いです。
メルマガ発行サイトの『まぐまぐ』がメルマガ大賞を募集しています。
このメルマガがお役に立った方は是非推薦をお願いします。 m(_ _)m
⇒ http://www.mag2.com/events/mag2year/2005/
さて、耐震偽造問題が拡がりをみせています。
私のメルマガで、以前業務停止命令を受けた検査機関を取り上げましたが、
先週の国会参考人招致で「突如」その名前も出て来ていました。
その後、参考人招致された「事業主」「施工会社」3社に、
世間ではあまり知られていない共通点があることに気づきました。
それは・・・
今週のお勧めBOOKSにてご確認下さい。
では、今週の本文の始まりです。
——————————————————————–
▼インテリアコーディネーターを利用しよう!~快適住まいのススメ~
——————————————————————–
構造計算書偽造という、信じられない事件が起こり、
家づくりが「ネガティブ」なイメージになりつつあります。
私のメルマガでも、これまでは「大きな買い物なので慎重に!」と、
少し注意を促すテーマが多くなっていました。
しかし、今回の事件をきっかけに、皆さんも「一級建築士だから安心」
「設計事務所の監理だったら大丈夫」という、安易な安心感ではなく、
十分慎重に業者選びをされるようになることでしょう。
少なくとも私のメルマガ読者は、良い業者さんと出会えるでしょうね。
不安になったら、私のメルマガバックナンバーを読み返して下さい。
⇒ http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/
それでも、不安な場合は直接メールを下さいね。
▽ ▼ ▽
今回のメルマガは、家づくりに「華」を添える
インテリアコーディネートについてご紹介していきます。
家づくりは「うちは大丈夫だろうか?」と疑心暗鬼になるよりも、
そのエネルギーを「快適な住まい」実現に向けたいですね! (^o^)丿
そのために、構造などの安全性は、家づくりに直接関与していない、
信頼できる「第三者の検査機関」を利用し、工事中も検査してもらいます。
設計図書だけの「確認」ではなく、「工事中の第三者検査」が重要です。
そうしたら、あとは「ハード」の部分はプロに任せ、
インテリアや照明計画、家具など、「住まいの演出」を考えていきましょう。
この時に、心強い味方が「インテリアコーディネーター」です。
●———————-
スケルトン・インフィル
———————–●
今回問題になった「耐震」などの構造は『スケルトン』といいます。
スケルトンとは「骨格」や「骨組み」といった意味です。
柱や梁といった、基本構造(つまりスケルトン)については、
一般には素人が口出しできる部分ではありません。
せいぜい「構造等級」を指定して、プロに任せるしかありません。
(プロであるはずの検査機関でさえ、見逃すくらいですから・・・(^_^;)
インフィルとは、「内装」や「設備」のことを指します。
店舗や事務所の改装を考えるとイメージできます。
つい最近まで営業していた喫茶店が、
いつのまにか回転寿司屋になっているようなイメージですね。
外部の看板と、内装が変われば、以前の面影はありません。
つまり、「インフィル」によって、同じ建物でも
全く違った空間、用途に生まれ変わるのです。
建物の外観や性能は変わらなくても、「劇的」に変えることも可能です。
このような仕事をする専門職が「インテリアコーディネーター」や
「インテリアプランナー」という職種です。
一般の人たちは、建築家や設計事務所が、
このようなインテリアの計画をしていると思っているでしょう。
しかし、今回の耐震偽造で分かったように、
「構造設計」や「設備設計」という外注設計事務所の存在が知られました。
同様に、店舗などのインテリアや照明計画などは、
さらに細分化したデザイン事務所に任されることが少なくありません。
私は元々店舗デザインの仕事を行なっていました。
だから、この「インフィル」をきちんとしたプロに任せることで、
どれほど豊かで生活しやすい空間になるかをよく知っているつもりです。
今回、私が相談に乗っているお客さまの家づくりにも、
私の目にかなったインテリアコーディネーターに参加してもらいました。
いずれも広島の案件ですが、首都圏で活躍するコーディネーターです。
⇒ http://www.dede.biz/watanabe/index.html
↑インテリアでどれほど空間が変わるか分かると思います。
現在工事中の案件と着工を待つ3物件のインテリアコーディネート。
競争入札でコストは抑えたものの、工務店のセンスへの一抹の不安から、
コーディネートだけは、経験豊かなプロにお願いしたいとのご要望です。
※もちろん「スケルトン」は『瑕疵検査』や『性能表示制度』の利用で、
複数の第三者検査を入れて、不安は払拭しています。
⇒ http://esumai.livedoor.biz/archives/50213042.html
●————————-
モデルルームのインテリア
————————–●
インテリアコーディネーターというと、
業界の人たちでさえ、クロスの品番を決めたり、
カーテン選びをする女性だというくらいの認識しかありません。
とりあえず、素人が喜びそうな「コーディネートボード」を、
カタログや雑誌を切り抜いてつくってくれればいいという認識です。
だから、口の悪い工務店経営者には、
「インテリア工事ねーちゃん」と呼ばれ、
都合の良いときだけ使われるといった不遇の扱いが少なくなかったのです。
「構造も知らないんだから、施主に余計なことを言わないで欲しい!」
特にリフォームでは冷遇され、インテリアの販売員という位置付けです。
本当は、生活体験も豊かで、専門知識も身に付けているというのに・・・
▽ ▼ ▽
皆さんは住宅購入を検討し始めたとき、
住宅展示場やモデルルームなどを見に行くでしょう。
マンション販売でも、豪華なモデルルームで
空間の大きさやインテリアのイメージを確かめます。
ここで活躍しているのもインテリアコーディネーターです。
「スケルトン」は建築会社がしっかりしたものを提供します。
クロスや床材だけでなく、家具やインテリア小物、照明計画など、
生活に彩りを添える「インフィル」で、家のグレードが変わります。
マンションのモデルルームを見て分かるように、
外側は「安普請」のプレハブの建物(苦笑...)でも、
インテリアの演出で、高級マンションのイメージが出せるのです。
※(!) ⇒ http://esumai.livedoor.biz/archives/26709625.html
このように、多くの方にお見せするショールームや展示場は、
優秀なインテリアコーディネーターが計画に参加しています。
しかし問題は、モデルハウスのコーディネートと、
実際にあなたが家をつくる場合のインテリアコーディネートが
全く違うということです。
モデルルームのコーディネートは、主役を演じるタレントのようなもの。
プロのスタイリストやメイクさんが付き、見違えるようになります。
写真もプロカメラマンが撮影し、素敵な仕上がりになるでしょう。
そのほとんどが、社内スタッフではなく外部のプロに依頼されます。
「ここ一番」では、外部の優秀な能力を使うのです。 (-_-;)
それがあなたの家では、ほとんどの場合社内のアシスタントか、
取引先の建材メーカーのスタッフが、見栄えだけ真似て、
コーディネートボードをつくります。
外部のプロではないので、直接コストは掛かりません。
もう契約金額が決まっているので、余計な外注費は使いません。
※今回の「鉄筋を減らせ!」という指示(があったか?なかったか?)
で分かるでしょう・・・? (>_<)
素人目には大きな違いは分かりませんが、
プロの写真家と、素人のデジカメ写真ほどの差があります。
モデルのようだった見合い写真でも、実際に会ったら「別人」!?
それでも「一度会ってみたい!」と思わせるのがショールームの役目です。
だから、あなたの家を本当にセンスある素敵な家にしたいのなら、
フリーランスで仕事をしているプロのコーディネーターを探しましょう。
プロのメイクやスタイリストと同じく、意外と活躍しています。
直接頼めれば、案外良心的な金額でお願いできるでしょう。
⇒ 次回に続く
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
——————————————————————–
▼今週のお薦めBOOKS
——————————————————————–
今週は、話題の企業を書いた3冊の本をご紹介します。
事件の裏側が見えるかも・・・?
●木村建設
木村イズム「現場力」で勝つ!
日本の常識の壁を越える木村建設の挑戦
⇒ http://www.bk1.co.jp/product/2583436
●ヒューザー
ヒューザーの100〓超マンション物語
最新版欧米型永住マンションの魅力
⇒ http://www.bk1.co.jp/product/2435053
●シノケン
サラリーマンよ目を覚ませ!
ゼロ発想の資産づくり
⇒ http://www.bk1.co.jp/product/2338246
「お勧め」というよりも、建築・不動産業界の背景を知りたい方にお薦めです。
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃若┃┃本┃┃の┃┃本┃┃棚┃今週のお薦めBOOKSが本棚になりました。
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ ↓ ↓
http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/books2.htm
アマゾン・ドット・コムですぐに書籍が購入できます。
私もよく利用しています!! (^_-)<☆
┏□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┓
▼今週のワンポイント・アドバイス
┗□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┛
先週の土曜日、『広島県インテリアコーディネーター協会』5周年記念で、
テレビ朝日『大改造!ビフォーアフター』に出演したアメリカ人建築家、
ジェフリー・ムーサス氏の講演を聞きに行きました。
テレビに出演していることよりも、
槙文彦氏、谷口吉生氏という日本を代表する建築家に師事した後、
京都で「坪300万円以下の仕事はしない」という噂の工務店、
中村外二工務店で数奇屋大工の修行をしたという経歴が気になりました。
自分自身、京都の町屋を改修して住んでいるそうですが、
アメリカ人が、日本の文化や町屋の建築をこよなく愛していることに、
共感とともに何か妙な感じもしました。
インテリアコーディネートというと、洋風のイメージがありますが、
日本独自の「空間の質」や「陰影」も捨てたものではありません。
コーディネーターが、インテリアの質の向上に活躍することを期待します。
●ジェフリー・ムーサス氏のホームページ
では今週のアドバイスです。
☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆
1.建物の安全性は「工事中」に専門の第三者検査を入れたい
(設計だけの審査では、見抜けないことがほとんど)
2.生活の質と豊かさは、インテリアで決まる!
(決して高い素材でなくても、プロのコーディネートで変わる)
3.インテリアコーディネートもフリーランスのプロを選ぼう!
(モデルルームは外注、お客様の家はアシスタント!?)
☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆
■参考情報⇒ http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_8.htm
↑コラム『劇的ビフォー&アフター』
(若本が書いたコラムに関連知識を載せています)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 編|集|後|記 】
私の運営しているサービスは、プロに評価されることを目指しました。
だから、一般消費者にはとても分かりづらいサービスのようです。
プロでさえ、最初は「よく分からない」という人がほとんどでした。
今回の『耐震偽造問題』で、私が手掛けているサービスが注目されています。
「建築士性善説」ではなく、素人の施主の家づくりに専門家が付いて、
設計段階、契約段階、工事中、お引渡し後までサポートします。
見積も仕様も、検査体制も、施主が納得しながら進めていきます。
『注文住宅の「発注代行業」』と言えば分かりやすいでしょうか。
発注者である「施主」の要望で、最適な業者、最適な専門家を集め、
プロの知恵を生かしながら、全体のコストは抑えていけるのです。
この専門家を私は「コンシェルジェ」と呼んでいます。
私は「広島地区限定」でサービスを提供していますが、
今回は3つの物件で在京のインテリアコーディネーターの力を借りました。
別のもう1件は、広島在住の「店舗デザイナー」に入ってもらい、
ユニークな新築プロジェクトも進行中です。
また今年は、メルマガ読者で在京の方からも相談を受けました。
私自身は直接対応できませんが、東京出張の折りお話を伺いました。
やはり「信頼できる設計者や業者探しが難しい」とのことです。
練馬区大泉学園と川崎市元住吉で、私の後輩の建築士をご紹介し、
今月「確認申請」を出すところまで来ました。
(先月、私も自由が丘の事務所で、両者の打合せに同席しました)
私が紹介するような人材は、実力もあり柔軟な対応も可能です。
しかも、私が価格交渉も行なうので、分かりやすい良心的な料金です。
決して「自分の作品づくり」を主張しない、施主のための家づくり。
ようやく、そんなサービスになってきました。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★
インターネットやメールがあることで、
離れた地域の専門家にサポートを依頼することも出来るようになりました。
プロジェクトに最適な人材を調達することも可能です。
もちろん、基本計画はその地域の文化や気候風土を知る専門家が最適です。
しかし「インフィル」や「安心の仕組み」は、他地域でも提供できます。
今回の「耐震偽造」の不安は全国に飛び火しましたが、
また、安心できるサポート業務や人材ネットワークなど、
「不安を解消する」サービスを全国に広げていきたいところです。
ではまた、再来週♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
●このメルマガでは、
『住宅コスト削減術』や『業者選びのコツ』、『欠陥住宅を防ぐ方法』
から『住宅ローン攻略法』まで、生涯にわたって豊かさに影響する
住居費のコントロール方法を週刊で提供していきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【筆者プロフィール】
地方私立大学の建築学科を卒業後、店舗・インテリアの施工管理に従事。
分離発注なども数多く手掛け、企画・マーケティング部門に異動。
アメリカのトレンド情報誌、海外デザイナーのプロデュース等も手掛け
Jターン転職で東京から広島へ。住宅リフォームのFCチェーンの地域
本部にて加盟工務店の指導をしながら、中小企業診断士の資格を取得。
住宅専門のコンサルティング会社で、数多くの住宅会社、工務店、工法
に接し、消費者不在の住宅業界の慣習を変革しようと奮闘中!
●発行者の詳しいプロフィールはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/profile.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【発行者が携わっているサイト】
▼ 家づくりのトータル支援サービス『住宅CMサービス広島』
http://www.cms-hiroshima.com/
▼ 不動産・住宅取得の学習サイト『住まいのキホン・ドット・コム』
http://www.sumainokihon.com/
▼ ブログも発信中です!!『住まいづくりコンシェルジェ出動!』
http://esumai.livedoor.biz/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆☆――――☆――――――――――――――――――☆―――――☆☆
Copyrightc 2005 W’s Network, Inc. All right reserved.
無断転載を禁じます。
☆☆――――☆――――――――――――――――――☆―――――☆☆