広島で「家づくり」のお悩みごとを丁寧に解決していく(コンストラクション・マネジメント)CMサービスです。

メールでのお問い合わせは24時間受付中!
12時間以内にお返事差し上げます!

家づくりで泣く人・笑う人

メールマガジンに記載されている情報は配信日時点のものです。記載内容が最新の情報と異なる場合があります。予めご了承ください。

2006.5.23 第81号

環境と住まい   ~ロハス住宅の静かなブーム~ 

  【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.081━2006.05.23━

《隔週刊》 家┃づ┃く┃り┃で┃泣┃く┃人┃・┃笑┃う┃人┃
      ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 
                        ~第81号~
   ◆家づくりは人生最大の「事業」
   ◆事業を成功に導くための、プロのコンサルタントの助言
   ◆あなたも「笑う人」になって豊かな生活を送りましょう!
                     《発行部数4,939部》

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【今週のテーマ】

 ・環境と住まい
 ・今週のお勧めBOOKS
 ・今週のワンポイントアドバイス
 ・編集後記  
●—————————————————————-
 このメルマガでは、
 現場監督からスタートし、マネジメントの専門家『中小企業診断士』資格を
 取得して、200社を超える住宅会社の経営指導をしてきた発行者が、
 家づくりという大きな「事業」に失敗しないノウハウを提供していきます。

 どこにも影響されない中立的な立場で、住宅業界の実態も伝えます!
 あなたの家づくりのセカンドオピニオンとしてお役立てください。

 ■発行者のプロフィールはこちら
  ↓  ↓  ↓
  http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/profile.htm
—————————————————————-●
 こんにちは、発行者の若本です。

 さっそくですが、まずはPRです!

 6月10日(土)開催の『エネハク2006』に講師として参加します。
 すでにいくつかの講演・セミナーは満席のため受付終了しています。

 私自身まだ先のことと思っていましたが、
 メルマガ読者の方にはいち早くお知らせしておきます。
 来週になったら満席で申込みできないかもしれませんので・・・(*^o^*)

 私のセミナーは『ソリューションセミナー』の7番目です。
 下記カリキュラムをご覧下さい。

 有名人も目白押しの、なかなかバラエティに富んだイベントです。

 ⇒ http://tinyurl.com/onb66

 では、今週の本文の始まりです。 

——————————————————————–
  ▼環境と住まい      ~ロハス住宅の静かなブーム~
——————————————————————–

 『ロハス』~LOHAS(Lifestyles Of Health And Sustainability)という
  考え方が、少しずつブームになってきています。

 『ロハス』という言葉をインターネットで調べてみると、
  ロハスクラブというサイトに、以下のように書かれていました。

 【ロハスとは・・・】

  地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が共存共栄できる持続
  可能なライフスタイルと、それを望む人たちの総称です。

  ⇒ http://www.lohasclub.jp/

 住宅業界でも、ロハスの考え方を取り入れたモデルハウスも登場しています。

 一昔前に住宅業界でさかんに言われていた「エコロジー住宅」や、
  「サスティナブルハウジング」を包括したような考え方です。

 今週のメルマガでは、静かなブームの裏側を考えていきたいと思います。

       ●———————-
         ロハスの本質とは?
       ———————–●

 皆さんご承知の通り、地球温暖化が進行し、
 化石燃料の枯渇が危ぶまれています。

 原油の値上がりが世界の経済を揺さぶり、
 世界各地の戦争や紛争の多くは、エネルギー問題が複雑に絡んでいます。

 世界の人口が増え、エネルギー消費が増加することで、
 地球環境にさらにダメージを与えることは間違いありません。

 日本を含む先進国では、「環境」や「健康」が、
 これまで以上に意識され始めています。

 そこで登場してきたのが「ロハス住宅」というものです。

 皆さんは「ロハス」と「住宅」を結び付けたとき、
 どのようなイメージを持たれますか・・・?

☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆

 「国産の無垢材を使った木の家や左官で仕上げた自然素材の家・・・?」

 「環境先進国のドイツや北欧の輸入材を使ったエコロジーな家・・・?」

 「いやいや、エネルギー消費の少ない高断熱高気密の家だよ!」

 「やっぱり、炭などを利用したマイナスイオン環境の健康住宅じゃない?」

               ・
               ・
               ・
☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆

 専門家でも、いろいろな意見があるでしょう。
 あなたは、どのようなイメージを持つでしょうか?

          ▽ ▼ ▽ 

 恥ずかしながら、私は『ロハス』という言葉を最近知りました。
 だから、専門的知識もあまりなく、先入観もありません。
 エコロジーやサスティナブルとどう違うのか、明確には答えらません。

 しかし、ものの本質を考えると・・・

 >>> 製造から、流通、使用、廃棄に至るまで、環境負荷を最小限にする <<<

 つまり、建物として利用しているときに
 「人体に悪い影響を与えない」というレベルだけでなく、

 原材料の調達から、製品化のための加工、包装、
 そして配送や製品の告知、最後にゴミになって自然に還るまで・・・

 そう考えることが、普通の感覚ではないでしょうか?
 ところが・・・

 ▼ 地球の裏側から、多くの化石燃料を使って輸入し、

 ▼ 総合展示場のモデルハウスとして、5~7年で建て替え、

 ▼ 豪華なカタログやチラシを大量に制作する・・・

 『ロハス』をPRしている会社の多くが、
 実際には、そんなことをしていませんか?
 環境マネジメントシステムの「ISO14000シリーズ」も取得せず!?

 本当に『ロハス』を理解した取り組みといえるでしょうか・・・?

       ●————————
          健康住宅・・・?
       ————————-●

 まだまだ、ロハスを謳った住宅は多くはありません。
 しかし、健康をPRした住宅は、たくさんお目にかかります。

 私の会社にも色々な企業からの売り込みがあります。
 コンシェルジェとして家づくりのサポートをするときも、
 施主からそのような相談を受けることは少なくありません。

 確かに、『シックハウス症候群』は大きな社会問題になりました。
 新築に入居することで、健康被害を起こすのは論外です!
 そのために24時間換気システムも義務付けられました。

 しかし、健康は家だけの問題でしょうか・・・?

 食事による影響も大きいでしょうし、
 生活習慣によっても、成人病の発生率が異なります。

 ストレスなどの精神面の影響や、
 日頃の運動不足など、肉体的な衰えも健康に影響を与えます。

 過大な住宅ローンによって、
 「健康住宅仕様」が、大きな負担になったら、それこそ本末転倒です。

 将来を悲観して精神的に追い詰められ、経済的にも苦しく、
 住まいは健康仕様でも、家族は・・・!?

 そんなことにならないようにしたいものです。

 考えてみると、昔の日本家屋が一番「ロハス」な住まいでした。
 大黒柱のある、大きな入母屋屋根の住まいです。
 近くで取れた材料で、ご近所の職人たちがつくる家です。

 機械を使わず、人力で動かす「道具」だけで1棟の家が出来ていました。

 シックハウスに悩まされることも、結露に悩むこともありません。
 冬は部屋ごとの温度差が大きく、脳卒中の危険性はありましたが・・・

 家族の笑顔やプラス思考が、何よりの「健康の栄養素」です!

 高いお金を出して「健康住宅」を買ったり、
 住宅会社の「聞き心地のいい」PRに惑わされることなく、
 入居後に生活に余裕のある家づくりを心掛けましょう!

 ちなみに、(株)リクルートの月刊ハウジングが昨年末に調査した
 戸建注文住宅の動向が発表されました。

 工法ごとの平均工事金額は以下の通りです。

   ▼ 木質系プレハブ住宅・・・3990万円台

   ▼ 鉄骨系プレハブ住宅・・・3430万円台

   ▼ 2×4工法・・・・・・・2770万円台

   ▼ 木造在来工法・・・・・・2590万円台

   ▼ 建築家への依頼・・・・・2956万円

 いかに『注文住宅』とはいえ、こんな金額で将来余裕のある生活を送れる
 とは思えないのは私だけでしょうか・・・?

 特にプレハブって、工場生産によりコストが下がるハズでは・・・!?
 普通に考えれば「常識」が、住宅業界では「非常識」なことが多いのです。

 ⇒ 次週に続く

——————————————————————–
             ▼今週のお勧めBOOKS
——————————————————————–
  若本修治が読んでみて、家づくりに参考になる本を紹介します。

●マンガで学ぶ 家づくりの基本

                 馬場祐三 著  [ニューハウス出版]

 ⇒ http://tinyurl.com/lkwgd

 ↑先週、大量の住宅関連の本が私の事務所に届きました!
   住まいに関する出版社では老舗の『ニューハウス出版』さんからです。

  「若本さんのメルマガ、面白いからウチで出版物にしようよ!」

  出版部長からのお電話から、まずは最近出版された書籍やムックを
   送っていただきました。かなり内容の濃い面白い本がたくさんです。

  さすが、住宅専門の出版社というところでしょうか・・・

  ■ニューハウス出版
   ⇒ http://www.newhouse.co.jp/

  これから、しばらくはニューハウス出版さんの書籍を紹介しながら、
   私の出版プロジェクトの報告もしていこうと思います。o(^-^)o

  まずは、建築士でイラストレーターでもある馬場さんの本から。
   分かりやすいイラストで、さらっと読める1冊です。

  私も今年の秋頃には初版本を出したいですね!

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃若┃┃本┃┃の┃┃本┃┃棚┃今週のお勧めBOOKSが本棚になりました。
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ↓  ↓  ↓
  http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/books2.htm
  アマゾン・ドット・コムですぐに書籍が購入できます。
  私もよく利用しています!! (^_-)<☆

     ┏□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┓
          ▼今週のワンポイント・アドバイス
     ┗□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┛

 私が理事として参加しているNPO法人が、今年名称を変更することになり
 ました。『広島コーポラティブ住宅推進協会』から『住まいるNetひろし
 ま』という親しみやすい名前に衣替えです。

 活動の範囲も、これまでの「組合方式による施主参加の集合住宅づくり」か
 ら、戸建住宅やリフォーム、街並みから室内環境まで、住環境全体のコーデ
 ィネートや、一般消費者の相談に応じていきます。

 エコロジー住宅に関する著書も数多い理事長から、大学教授、構造の専門家、
 設計士や不動産コンサルタント、法律家、工務店経営者まで、幅広い分野で
 活躍している広島の専門家が集まっています。

 会の中では、45歳の私はまだまだ「若手」で、知名度や経験からいっても、
 広島のそうそうたるメンバーが集まっています。

 その名称変更の中で「ロハス住環境研究会」という候補が上がりました。
 長年『エコロジー住宅』に取り組んでいるメンバーもたくさんいるからです。
 素材メーカーも法人会員として参加しています。

 「今ブームだし、割とイメージがいいんじゃない・・・?」

 あまり大きな反対はありません。
 私も、自分の会社ではないので反対する理由もありません。
 「よく、そんな言葉を引っ張ってこれるなぁ」と感心していました。

 しかし、自分が実際に参加する会(NPO法人)となると、
 イメージだけ利用する中途半端な会社とは明確な線引きが必要です。

 私の一存ではとても決められないので、ちょっと複雑な心境です。

 では、今週のワンポイントアドバイスです。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆

 1.今、『ロハス』が静かなブーム。
      ⇒ 地球環境にも人間にもやさしいライフスタイル

 2.ロハスな家のイメージは、自然素材を使った健康住宅
      ⇒ 消費者の心をくすぐる、職人の手仕事が感じられる家

 3.しかし建物だけで、家族の健康が実現できるものではない!
      ⇒ ブームの多くには、落とし穴がある・・・

☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆

■参考情報 ⇒ http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_48.htm

   ↑コラム『木の家に住みたい』
    (若本が以前書いたコラムに、参考情報があります。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 編|集|後|記 】

 ゴールデンウィークを挟んだ4月半ばからの1ヶ月間、
 急激に新築住宅の相談が増えました。

 1ヶ月間だけで、6人の方から注文住宅のプラン依頼を受けました。
 私一人が対応した過去最高の案件数でした!!
 (もちろん、工事中の現場チェックや入札業務も同時に行なっています)

 ハウスメーカーの営業マンが、住宅展示場や広告宣伝に経費を使い、
 見込み客の訪問を繰り返して「年間」6棟前後の受注が平均的な成績です。

 その過程で、大量のチラシやカタログがゴミとなって廃棄されていきます。

 かたや、私はホームページやメルマガといった「ネットだけ」で、
 広告宣伝も行なわず、多くの相談を受けるようになって来ました。

 6棟ともようやくすべてのプランが出来ましたが、
 すでに、2組は入札説明会が終わり、工務店からの見積を待つだけです。

 「タイム イズ マネー」(時は金なり!)

 家づくりにじっくり時間を掛けることは、私も賛成です。
 しかし、費用のかかる「プロが関わる時間」を出来るだけ短くすると、
 建築に掛かるお金をセーブできます。

 私が運営しているサービスは、専門家の友人が驚いたほど省力化しています。
 一級建築士でもあり、この業界30年の彼からの矢継ぎ早の質問に答え、
 「私の考えた省力化で、問題が生じますか?」と聞いてみました。

 友人は「見事な省力化だねぇ・・・」と脱帽していました。(^▽^)V

 『時間』ではなく『効率的な仕組み』で、質のいいサービスが運営可能です。

 ☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆

  ●若本が直接対応する人気のサービス(業務フロー)

  ⇒ http://www.cms-hiroshima.com/flow/index.html

  ひとりひとりの相談者にかけるエネルギーは、相当なものです。
  しかし、効率よい時間のかけ方が、低コストのサービスに繋がります。

 ☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆

 福岡でも、このサービスがスタートすることになりました。
 10年来の知人で、信頼できるプロフェッショナルです。

 これから、私の目利きで信頼できる専門家を各地で発掘していきます。
 このメルマガにも、各地の専門家が寄稿する日もまもなく来るでしょう!

 ではまた、再来週お会いしましょう♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

☆☆――――☆――――――――――――――――――☆―――――☆☆
Copyrightc 2006 W’s Network, Inc. All right reserved.
無断転載を禁じます。
☆☆――――☆――――――――――――――――――☆―――――☆☆

一覧に戻る