2007.6.25 第97号
ハウスメーカーの家・工務店の家 ~違いのわかる家づくり~
【まぐまぐ公認 殿堂入りメルマガ!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ vol.097━2007.06.25━
《隔週刊》 家┃づ┃く┃り┃で┃泣┃く┃人┃・┃笑┃う┃人┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
~第97号~
◆家づくりは人生最大の「事業」
◆事業を成功に導くための、プロのコンサルタントの助言
◆あなたも「笑う人」になって豊かな生活を送りましょう!
《発行部数4,526部》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週のテーマ】
・ハウスメーカーの家・工務店の家
・ワンポイントアドバイス
・編集後記
●—————————————————————-
このメルマガでは、
現場監督からスタートし、マネジメントの専門家『中小企業診断士』資格を
取得して、200社を超える住宅会社の経営指導をしてきた発行者が、
家づくりという大きな「事業」に失敗しないノウハウを提供していきます。
どこにも影響されない中立的な立場で、住宅業界の実態も伝えます!
あなたの家づくりのセカンドオピニオンとしてお役立てください。
■発行者のプロフィールはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.cms-hiroshima.com/mailmag/profile.htm
—————————————————————-●
こんにちは、発行者の若本です。
今週こそはメルマガを発行しようと思いながら、
週末になると相談者の予約が入りメルマガを書く時間が取れません。
メルマガは「日曜日に書く」と決めていましたが、
今回は出張の移動中に書いています。
前回のメルマガ発行から1か月以上経ちましたが、
この間、構造見学会なども行いました。
ブログに紹介していますので、
宜しければご覧ください。
(ブログもなかなか更新できていませんが・・・)
http://esumai.livedoor.biz/archives/50827213.html
実は、このメルマガも100号で編集者をバトンタッチします。
今回が97号なので、もう3回分ほど私が書きます。
その後はどうするのですかって・・・?
その件は、編集後記にて発表します。
では、今週の本文の始まりです。
——————————————————————–
▼ハウスメーカーの家・工務店の家 ~違いのわかる家づくり~
——————————————————————–
私が数多くの相談を受けている中でも、
家はハウスメーカーで建てるものと思い込んでいた方もいらっしゃいます。
住宅展示場に行って、複数の会社を比較検討し、
営業マンが、施主の不安や分らない点を解決しながら家を建てていく・・・。
いくつもの選択肢があり、営業マンとの相性も確かめながら、
カタログやプラン集からイメージを膨らませていきます。
最終的に、間取りプランや建物の性能よりも、
会社のイメージか、営業マンとの相性などで決めてしまいます。
本当にそのプランでいいんですかっ?てことも良くあります。
特に、主婦の場合はこのような傾向が強いようです。
「えっ?! 工務店? リフォームをするところでしょ?」
「大工さんがいて、昔ながらの家をつくっている会社よね?」
これが一般的なイメージかも知れません。
私は地元の優良工務店との家づくりを勧めています。
なぜなら、私が自分の家を建てる時も、そうするからです。
しかし、ハウスメーカーと工務店の家づくりの違いを、
私自身がこれまでなかなか明確に答えられませんでした。
今回のメルマガでは、その違いを明快にご説明しますね。
●————————-
定食屋とファミレス
————————–●
以前は、元請けと下請けの関係で説明したり、
オーダーメイドパソコンのように、量産メーカーでは出来ない
オリジナルな家づくりは工務店のほうがいいといった説明をしていました。
またモデルハウスを建てて、営業マンを雇用し固定費が大きいので、
その分建築コストが高くなるのも、大手ハウスメーカーの特徴でした。
でも、ハウスメーカーも「自由設計」を打ち出し、
工務店も下請けを使っているので、その差は不明確です。
工務店も少し力をつけてくると、モデルハウスを建て、
営業マンを採用し、積極的な広告宣伝をするので、一層分らなくなります。
結局ハウスメーカーのほうが、すべてお任せしても安心で、
センスのいい家づくりが出来そうだというイメージが定着しています。
まずは、広告・印刷業界と住宅業界を比較してみました。
町場の小さな印刷屋さんが、工務店と同じ存在です。
大■本印刷や▼版印刷などの、メジャーな印刷会社でなくても、
ポスターやパンフレットなどの商業印刷は、小さな会社でもできます。
完成した印刷物のクオリティは、印刷会社よりも、
デザイナーや編集者など、外部のクリエイターの力が大きくなります。
印刷技術の差は、各社それほど大きくありません。
住宅業界における、設計事務所の存在と役割が、
印刷・広告業界では、グラフィックデザイナーやコピーライターです。
住宅プロデュースなどの消費者エージェントは広告代理店ですね!
企画力やデザインセンスなどのソフトは、外部に求めて、
制作物というハードを納品するのが、印刷会社の仕事です。
印刷業界は、比較的「ソフトは弱い」と自覚している会社が多いのです。
しかし、住宅業界は「ソフトが弱い」という自覚のない会社が多いようです。
つまり傍から見るとデザインセンスがなくても、プランしてしまうのです。
少なくとも、施工をしている人がデザインをすると、
デザイン性よりも、施工の容易さや頑丈さ、コスト優先などに目が向きます。
「デザインなんかすぐに飽きる!
家は頑丈なのが一番じゃ!!」
施主の要望はそっちのけで、
自分が造りたい家を造ってしまいます。 (-_-;)
やはり、印刷業界と住宅業界では、ちょっと違うようです。
そこで、他の業界を考えてみたら、
似た構造になっている業界がありました!
飲食業界、外食産業です!!
圧倒的に多いのは、街の「定食屋」さんです。
多くが家族経営で「料理人が店主」です。
素材やレシピ、盛り付けなどは、店主が考えます。
メニューや料金、店構えも、すべて店主の意向で決められます。
見かけよりも、「味を追求」するのが喜びだったりします・・・。
しかし、徐々にお客さんの嗜好の変化についていけなくなります。^_^;
地元の工務店さんと同じでしょ・・・?
▽ ▼ ▽
そんな時代に登場したのが、ファミリーレストランです。
オーナーと調理人は別々で、セントラルキッチンで大量に加工します。
店舗のイメージや運営も標準化され、
従業員はマニュアルに沿って教育されていきます。
郊外に広い駐車場を確保し、
徐々にチェーン展開し、営業エリアを広げていきます。
イメージできましたか・・・?
街の定食屋が「工務店」、ファミレスが「ハウスメーカー」です。
全国チェーンのファミレスもあれば、地域に数店舗のチェーンもあります。
住宅展示場に出展している「ビルダー」と呼ばれる
地域の有力住宅会社(工務店・建設会社)も同様ですね。
フランチャイズに加盟して、
大手の看板とシステムを利用している地元の会社もあります。
味の違いよりも、大きいのはイメージの違いです。
サービスの質や利用のしやすさが一定水準に保たれているかどうか・・・
初めてのところだったら「外れ!」が少ないのがファミレスですね?!
看板を見ただけで、おおよそイメージができます。
しかし、定食屋は「当たり、はずれ」が大きい! (-。-)y-゜゜゜
うまい・まずいだけでなく、客の食べ方に文句を言う店主もいます。
「あぁ~、やっぱりファミレスのほうが良かったかなぁ・・・」
昼食のように、何度も機会があれば、新しい店でも探究できます
口コミで評判の店が、はずれでも次にチャレンジできるのです。
しかし、家づくりは・・・
ほとんど一回きりしか利用できないので、
絶対「はずれを引きたくない!」というのが、消費者の意識でしょう。
●——————-
おいしい料理店は
——————–●
ファミリーレストランは、その名の通り
「ファミリー(家族)」で行くのに安心して食事ができるところです。
友人と気軽に行ったり、仕事の商談でも使えます。
基本的にセルフサービスなので、店主に気を遣うこともありません。
しかし、幅広い層を対象としていることもあり、
何度か食べていると、飽きてくることも少なくありません。
>>> 「おいしいから」ファミレスに行くのではなく、
不安が少ないから、ファミレスで済ませてしまう・・・ <<<
これが、多くの人の本音ではないでしょうか・・・?
遠方から、わざわざ人が訪ねてきたとき、
昔の恩師や上司と久しぶりに食事をするとき、
大切な相手と、ここ一番の約束を取り付けた時・・・
多くの人は、ファミリーレストランには行かないでしょう。
自分がこれまで行った中で、皆にも喜ばれたお店や、
友人から聞いた「口コミで評判の店」などを思い浮かべるでしょう。
読者のみなさんでしたら、いかがでしょうか・・・?
そこには、残念ながら「大衆食堂」や、
近所にある、家族経営の「定食屋」も思い浮かばないと思いませんか?
▽ ▼ ▽
ここに、小さな工務店が目指す姿のヒントがあります。
無口で、まじめだけが取り柄の、町の定食屋から脱皮が必要です。
味や素材だけうるさくても、お客様には伝わりません。
料理のおいしさはもちろんのこと、
お店の雰囲気や立地も大切な要素です。
多少料金が高くても、納得できる味と、
良質なサービスが提供されれば、満足度は高まります。
それは、フレンチでも日本料理でも、中華でも同じです。
以前テレビ放送されていた「料理の鉄人」の世界ですね♪\(^o^)/
味へのこだわりはもちろんのこと、
お客様を楽しませるエンターテイメントも忘れません。
お皿や盛り付け、最後に「おしながき」を筆でしたためます。
これは、マニュアル化され
均質のサービスを提供するファミレスでは不可能です。
同様に、ハウスメーカーの家づくりでも、
このようなことを求めるのは困難なのです。
しかし、実際には地場の工務店のほどんどが、
町の定食屋か、普通の飲食店で終わっています。
でも、きっとあなたの町でも
キラリと光る『家づくりの鉄人』がいるでしょう。
そのような小さな会社を見つけ、
名店に育てていくサービスも必要になってきます。
これから、私もその役割を担っていきたいと思います。
山口県東部の小さな町でも、いい工務店を見つけました。
小さな飲食店から、存在感のある料理店に育って欲しいですね。
http://esumai.livedoor.biz/archives/50827489.html
⇒ 次回発行に続く
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┏□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┓
▼今週のワンポイント・アドバイス
┗□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□┛
飲食業界は、小さなお店でも設備投資が必要です。
厨房の設備や客席の家具・什器、看板なども揃えなければなりません。
少なくとも数百万円、1千万円を超える費用をかけて、
ようやく営業ができる状態になります。
しかも、オープンしても1人のお客さんが支払うお金は、
せいぜい数千円で、100人来ても数十万円の売り上げです。
いつ「客足」が途絶えるか、不安を抱えながら、
ひとりひとりのお客様に満足してもらうように心掛けます。
なぜなら、再来店(リピート)や紹介が店の生命線だからです。
料理の味だけではなく、店構えやもてなしにも注意を払います。
評判のお店になるように、努力や研究は欠かせません。
そうして、ようやく「いい料理店」との評価がついてきます。
これが「町の定食屋」から脱皮した「話題の料理店」の姿です。
一方、工務店の場合は設備投資はほとんど不要です。
リフォームの場合は、建設業の許可も得ずにスタートします。
自社に木工場も資材置場も持たずに、事務所だけでも可能です。
既存のOB施主がいれば、紹介でも仕事が発生します。
新築の受注が出来れば、1人のお客さんで1千万円を超える売上です。
ここに「料理人」と「建築業者」の意識の差が出てきます。
工務店の経営者が、業績ばかりを意識せず、
もてなしや店構えなど、意識をすれば変わっていくはずです。
全くハウスメーカーなどは意識する必要はありません。
真の料理人が、ファミリーレストランを意識しないのと同様に・・・
(でも、実際にはまだまだそんな会社が少ないのが残念です)
では、今週のワンポイントアドバイスです。
☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆
1.ハウスメーカーと工務店の家の違いは、ファミレスと定食屋の違い
2.ファミレスは不安は少ないが、画一的で満足度は高くならない
3.こだわりのある人は、優良な工務店を探したい!
☆*☆━━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━━☆*☆
■参考情報 ⇒ http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_35.htm
↑コラム『安心工務店』
(若本が以前書いたコラムに、参考情報があります。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 編|集|後|記 】
今回のメルマガは、工務店に対してのエールとなりました。
飲食店は数多くの選択肢があります。
水商売と言われるくらい、淘汰の激しい世界です。
その分、大手よりもはるかに人気のお店は、たくさん存在します。
これは地元で頑張る工務店にも、励みになるはずです。
職人として技術を磨くだけでなく、心も磨かなければなりません。
従業員の教育も、店構えも、すべてがお客様の心を動かします。
これから、私は家づくりをする一般消費者のサポートをしながら、
工務店や専門家の発掘・育成のためのネットワーク作りもしていきます。
住宅プロデュースを行っている会社の中には、
ハウスメーカーの紹介をするところもあります。
おいしい料理店を尋ねられた、ホテルのコンシェルジェが、
近くのファミレスを紹介するような感じがするのは私だけでしょうか?
ファミレスよりも、いい店を紹介するのが、
事情通のプロのコンシェルジェだと私は思います。
隠れた名店だから、道案内や要望を伝える役目が必要なのです。
メルマガは、100号を機に一新します。
私は「発行人」という立場で監修だけ行います。
制作や編集は、弊社スタッフや地域のパートナーに移行していきます。
千葉でもサービススタートの準備が整いました。
次回は千葉の布施さんにも登場していただきます。
今後は、一方通行になりがちなメルマガから、
もっと密なコミュニケーションができるSNSに軸足を移します。
すでに、広島のユーザーさんを中心に20名程度参加しています。
有料メルマガがあるように、
こちらのコミュニティサイトは「有料」にします。
有料メルマガ以上に、本音の有益な情報が飛び交う予定です。
私もメルマガでは書けない、本音の情報や、
個別の相談内容を公開していきたいと思います。
家づくりに「本気」の人だけが集まるサイトです!
一般へのご案内は7月以降になるでしょう。
では、また再来週お会いしましょう!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆☆――――☆――――――――――――――――――☆―――――☆☆
Copyrightc 2007 W’s Network, Inc. All right reserved.
無断転載を禁じます。
☆☆――――☆――――――――――――――――――☆―――――☆☆